2021.9.30

MUSIC

Musical illusion

- Palindrome -

Leonid ZVOLINSKII

MUSIC   2021.9.30  |   HOME > MUSIC > Musical illusion

Musical illusionでは、シリーズAuditory Illusion in Music(音楽におけるイリュージョン)とリンクして、テーマごとに出てきた錯聴効果を使った新作を、作者の作品解説と共に公開していきます。


Palindrome / Leonid ZVOLINSKII


「たけやぶやけた」、「AKASAKA」のように、前から読んでも最後から読んでも同じになる言葉遊び、パリンドローム(回文)を知っていますか?今回は、言葉ではなく音楽のパリンドロームを体験してみてください。


作曲者作品解説

この作品は、人が音を聴取する際の時間感覚の特性のデモンストレーションとなっています。すべての音の流れが逆にされた場合でも、個々の断片から元の音の波形を再モデル化することができる脳の働きを体感してみてください。

まず、作品「Palindrome」全体を聞いてみましょう。

[Palindrome全体]

ここでは2つのピアノの音が、1つのピアノパートは右側から、もう一つのパートは左側から聞こえるようになっています。この曲の特徴は、実はこれら二つが一つのオリジナル(原型)から作られていて、それらが別々の方向に動いている点にあります。左から聞こえるピアノの音はオリジナル全体を逆再生したものです。

[左から聞こえるピアノの音]

そして、右のピアノの音はオリジナルの音を非常に細かく断片化し、さらにそれぞれを逆の方向にリバースさせたものです。

[右から聞こえるピアノの音 ]

逆再生しているものの、右の音の順序はオリジナルと変わらないために、時間的にはオリジナルの演奏と同じタイミングでそれぞれの音が聞こえます。ここでオリジナルを聞いてみてください。

[オリジナル]

面白いことに、全体を逆に進行させているパートは音響的特徴と波形が大幅に変化しているために元の音色が全く分からなくなっています。オリジナルの音の波形と、全体のリバースの波形を比較してみましょう。

[オリジナルの音の波形]

[全体のリバースの波形]

断片化されているパートを聞いてみると、同じ様にそれぞれの音が全て逆再生されていますが、断片の順序は維持されるので全体的な音の波形の輪郭と音の順序も保たれ、さらには元の楽器の音色さえも判別可能になります。オリジナルの音の順序のままになっている断片は一つとしてないにもかかわらず、トレモロの効果が加えられたような「ガタガタした」音になったピアノの音だと分かるかと思います。

ここで、オリジナルの波形と、断片化された逆再生の音の波形を見比べてみてください。波形と音響的特徴によって、脳はそれを再モデル化して認識することで元々の音の順序だけでなく音色の特性をも判別することができ、これがトレモロのような効果がかかった変形したピアノの音であると「推測」することができるのです。 そしてこの場合には、全体(全体的な波形)は、部分(断片一つ一つは実際には反対方向に動いている)よりも知覚にとってより重要であるといえます。

[オリジナルの音の波形]

[断片化された逆再生の音の波形]

では、ピアノ以外の楽器はどのように聞こえるでしょうか。3種類の音の例を聞いて元の楽器を予想してみてください。それぞれの楽器に3パターンの音があります。( a) 全体の逆再生の音, b) 細かく断片化してリバースをかけた音, c) 答えーオリジナル音)

音1

a) 全体の逆再生の音

b) 断片化+逆再生の音

c) 答えーオリジナル音

音2

a) 全体の逆再生の音

b) 断片化+逆再生の音

c) 答えーオリジナル音

音3

a) 全体の逆再生の音

b) 断片化+逆再生の音

c) 答えーオリジナル音

この効果は、人の言語音知覚と同様に機能するもので、話し言葉が断片に分割され、逆再生される場合も、同じ方法で展開されます。言語音知覚における同様の効果の例は、以下のリンクを参照してください。
https://illusion-forum.ilab.ntt.co.jp/reversed-speech-global-local/index.html
(「Illuson Forum」Home > 錯聴 > 言語音知覚の頑健性 > 逆転(全体・局所))


(作曲=Leonid ZVOLINSKII / 翻訳=森谷 理紗)


Leonid ZVOLINSKII

ロシアの作曲家、マルチインストゥルメンティスト、サウンドプロデューサー。 リャザン市生まれ、幼少期より音楽を始め、12歳で「若手作曲家コンクール」で優勝。モスクワ私立音楽学校特待生。グネーシン音楽アカデミーカレッジ音楽理論科卒業後、P.I.チャイコフスキー記念モスクワ音楽院作曲科入学。同音楽院を首席で卒業。リトフチンテレビ・ラジオ放送人文大学専門コースで「オーディオビジュアルアートサウンドプロデューサー」資格取得。 オーケストラ作品、室内楽、声楽曲等のアカデミック音楽作品のほか、ポップ、ロック、Hip-Hopなど様々なジャンルの作曲、演奏を行う。映画音楽、CM、音楽舞踊劇等を手がける。

森谷 理紗 [ Risa MORIYA ]

神奈川県生まれ。北鎌倉女子学園高校音楽科卒業。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院音楽研究科修了。グネーシン音楽アカデミー研修(音楽史・音楽理論)を経てP.I.チャイコフスキー記念モスクワ音楽院大学院博士課程学際的音楽学研究科修了(芸術学/音楽学博士)。2010年度外務省日露青年交流事業<日本人研究者派遣>受給。その後同音楽院作曲科3年に編入、その後卒業。モスクワ音楽家協会150周年作曲コンクールグランプリ。著書”Vzoimoproniknovenie dvyx muzikal’nyx kul’tur s XX - nachala XXI vekov : Rossia- Iaponia(20世紀から21世紀初頭にかけての二つの音楽文化の相互作用:ロシアと日本)”(2017 サラトフ音楽院)で第2回村山賞受賞(2018)。モスクワ音楽院客員研究員を経て、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員。

RELATED CONTENTS

MUSIC 2020.3.24

Musical illusion

- Ikarus -

Leonid ZVOLINSKII


ロジャー・シェパードというアメリカの心理学者・認知学者がいますが、彼の主な研究テーマの一つが感覚のイリュージョン(錯覚)です。この分野でのシェパードの最も有名な発見に、「シェパードの机」の錯視 («Shepard tables»)と、今回使用した「シェパードトーン」(«Shepard's tone»)という音のイリュージョンがあります。

» READ MORE

MUSIC 2021.9.30

Musical illusion

- 夏の残像 “Afterimage” -

Leonid ZVOLINSKII


本作は「瞬き(またたき)」のような効果を使って作曲されています。「瞬き」と言っても、このコンセプトでは視覚的な物の点滅ではなく、聴覚における音の瞬きです。音が鳴った瞬間に、耳に聞こえたのがどんな音だったのかをはっきりと分からなくするマジックのような音の瞬きの状態を、どのように作り出すことができるでしょうか?今回は2つの方法を挙げます。

» READ MORE